=第1部= 教育講演

●教育講演 I12401340

 

   『自閉症スペクトラムと精神科医療』

     講師:近藤 直司(大正大学教授 精神科医)

  

【講師プロフィール】 

 1987年、東海大学 医学部卒業。東海大学医学部付属病院、神奈川県立精神医療センター芹香病院勤務後、山梨県立精神保健福祉センター 所長(山梨県中央児童相談所、副所長を兼任)、山梨県都留児童相談所 所長、東京都立小児総合医療センター 児童・思春期精神科部長を経て、大正大学心理社会学部臨床心理学科教授の現在に至る。児童・思春期の精神科臨床、精神力動的(精神分析的)な視点に基づいた精神医学・精神科臨床を専門としている。所属学会は日本家族研究・家族療法学会、日本思春期青年期精神医学会、日本児童青年精神医学会、日本精神神経学会、日本精神分析学会など。 

 

【主な著書】 

 ■2015年 『アセスメント技術を高めるハンドブック 第2版』(明石書店) 

 ■2014年 『不安障害の子どもたち』共著(合同出版) 

 ■2014年 『アセスメント技術を深めるハンドブック』 (明石書店) 

 ■2013年 『素行障害 診断と治療のガイドライン』共著(明石書店) 

 ■2013年 『家族療法テキストブック』共著(金剛出版) etc 

 

司会:三浦 巧也(大正大学人間学部) 

 

●教育講演 II13501450

 

   『自閉症スペクトラムの教育支援』―現状と今後の課題― 

講師:渡部 匡隆(横浜国立大学教授 附属特別支援学校長) 

 

【講師プロフィール】 

 1984年徳島大学教育学部養護学校教員養成課程卒業後、筑波大学大学院修士課程障害児教育専攻、同大学院博士課程心身障害学研究科で学ぶ。大学院で、自閉症、発達障害のある幼児・児童への指導を経験。その後、愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所で成人期の発達障害のある人への支援を経験。現在、横浜国立大学教育人間科学部特別支援教育講座教授。幼児期から成人期までの主に知的障害を伴わない自閉症スペクトラムのある人への指導・支援に臨床活動を通して取り組んでいる。また、横浜国立大学教育人間科学部附属特別支援学校校長を兼任。博士(心身障害学)。所属学会は日本発達障害学会、日本特殊教育学会、日本行動分析学会など。 

 

【主な著書】 

 ■2014年 『はじめての特別支援教育—教職を目指す大学生のために』共著(有斐閣) 

 ■2014年 『6つの領域から支援する自閉症スペクトラムのある子どもの 

       人間関係形成プログラム—自分らしく生きていくために』 共編著(学苑社) 

 ■2006年 『行動変容法入門』共翻訳(二瓶社) 

 ■2002年 『入門・発達障害と人権』共翻訳(二瓶社)  etc 

 

司会:菅野 敦(東京学芸大学教育実践研究支援センター)